大禅寺でリスニング | Listening in Daizenji, 25 October | Event in Seki | AllEvents

大禅寺でリスニング | Listening in Daizenji

Envelop

Highlights

Sat, 25 Oct, 2025 at 05:00 pm

4 hours

Daizenji 大禅寺

Starting at USD 51

Advertisement

Date & Location

Sat, 25 Oct, 2025 at 05:00 pm to 09:00 pm (GMT+09:00)

Daizenji 大禅寺

355, Seki, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

大禅寺でリスニング | Listening in Daizenji
「Get Tickets」をクリックして、この特別なリスニングイベントにご参加ください。 日時: 10月25日(土)17:00~21:00 JST | 場所: 〒501-3204 岐阜県関市上大野355

About this Event


「Get Tickets」をクリックして、この特別なリスニングイベントにご参加ください。



日時: 10月25日(土)17:00~21:00 JST


場所: 〒501-3204 岐阜県関市上大野355

世界最高峰のイマーシブ・アンビエント体験

歴史ある大禅寺にて、クリストファー・ウィリッツと畠山地平によるライブセットとともに、世界でも屈指のイマーシブ・アンビエント音楽イベントを体験してください。

この心を癒すひとときは、大禅寺のご住職・根本一徹浄哲師による瞑想から始まります。調和の空気を整えた後、畠山地平のライブパフォーマンス、続いてクリストファー・ウィリッツのライブパフォーマンスをお楽しみいただきます。両アーティストの演奏は、澄み切ったクアドラフォニック・イマーシブサウンドに包まれ、深いリスニング体験のための音響的な聖域を創り出します。

イベントの最後には、軽食を囲んだ交流の場を設けています。新しいつながりを育み、体験を分かち合い、この親密な集いならではの絆を感じていただける時間です。日本の美しい田園風景の中で、愛と平和の力を讃えるかけがえのないひとときをぜひご一緒に。

「柔よく剛を制す」— 老子

当日の食事や会場整備などは、山村健三、田村浩、杉山健司、中島エクタ利枝、太郎&そふく、ヒカルによってご提供いただきます。。


主催:Envelopによる提供


Experience one of the finest immersive ambient music events in the world with live sets by Christopher Willits and Chihei Hatakeyama in the historic Daizen-ji temple.

We begin this soul-soothing event with a meditation guided by the temple's revered steward, Ittetsu Jyoutetsu Nemoto, setting the tone for an evening of harmony. Next we will enjoy a live performance by Chihei Hatakeyama, followed by a live performance by Christopher Willits. Both performances will be elevated with pristine quadraphonic immersive sound, crafting a sonic sanctuary that is perfect for a profound listening experience. The event concludes with a community meet and greet with light refreshments, providing a time for us to foster new connections, share experiences, and feel the shared bond of this intimate event. Join us for a beautiful experience in the enchanting Japanese countryside that embraces the enduring power of love and peace.

"The soft overcomes the hard; the gentle overcomes the rigid." - Lao Tzu

Meals and venue setup on the day will be kindly provided by Kenzo Yamamura, Hiroshi Tamura, Kenji Sugiyama, Ekuta Rie Nakajima, Taro & Sofuku, and Hikaru.

Sponsored by Envelop



https://cdn-az.allevents.in/events2/banners/422d9530-9df4-11f0-a8a2-a38a456a1b40-rimg-w1111-h740-dc131306-gmir.png



クリストファー・ウィリッツ | Christopher Willits

クリストファー・ウィリッツは、作曲家、ギタリスト、そしてヴィジュアル・アーティストとして、音と空間の体験を拡張し続ける先駆的な存在です。2000年代初頭から Ghostly International の中心的アーティストとして活動し、流れるようなギターのハーモニー、豊かな音響的テクスチャー、そして革新的なイマーシブ・オーディオ表現によって、現代アンビエント音楽の方向性を形づくってきました。ソロ作品に加え、Tycho、テイラー・デュプリー、ザック・ヒル、そして日本の巨匠・坂本龍一とのコラボレーションも高く評価されています。

ウィリッツの創作の核にあるのは「ハーモニック・スペイシャル・サウンド」。それは、深い内省とつながりのための広がりある空間を創り出す音楽です。この探究心から、彼はイマーシブなリスニング空間とイベント、そして無償で提供されるオープンソースの空間音響ツール(E4L)を通じてコミュニティを育む非営利団体「Envelop」を共同設立し、ディレクターを務めています。「聴くことで人と人をつなぎ、インスピレーションを与える」という Envelop の理念は、彼のパフォーマンス、インスタレーション、そしてスタジオ作品すべてに息づいています。

2017年には、Ghostly初の空間音響アルバム『Horizon』を発表。瞑想と深いリスニングのために設計されたこの作品で、アンビエント音楽における空間的アプローチをメインストリームへと押し広げました。続く『Sunset』(2019年)は一日の終わりを彩るスコア、『Gravity』(2022年)は大きな個人的変化の中で生まれた静けさと明晰さを描いた作品です。そして最新作『New Moon』(2025年)では、11曲の凝縮された瞑想的コンポジションを通じて「再生」を表現し、聴く人を闇から光へと導きます。

彼の歩みは、坂本龍一との2枚の共作アルバム『Ocean Fire』(2008年)、『Ancient Future』(2012年)、そして Tycho のバンドメンバー全員を迎えた映像作品『Opening』(2014年)にも結実しました。これらの作品は表現の幅を広げると同時に、「音楽は回復とつながり、そして感情を取り戻すための場である」という彼の核心的な理念をさらに深めています。

現在もウィリッツは作曲と革新、そしてリスニング空間づくりに全力を注ぎ、Envelop の使命を推進しています。『New Moon』は、20年以上にわたる探究を凝縮した彼の最も集中したヴィジョン――「音を聖域とし、聴くことを“今ここ”の実践とする」――を体現した作品です。


Christopher Willits is a pioneering composer, guitarist, and visual artist whose work expands how we experience sound and space. As a core artist on the Ghostly International roster since the early 2000s, he has shaped contemporary ambient music with fluid guitar harmonies, textural depth, and immersive audio innovation. His catalog spans critically acclaimed solo works, alongside collaborations with Tycho, Taylor Deupree, Zach Hill, and Japanese legend Ryuichi Sakamoto.

At the center of Willits’ practice is harmonic spatial sound; music that creates expansive space for reflection and connection. Through this love, he co-founded and directs Envelop, a nonprofit building community through immersive listening spaces, inspiring events, and free open-source spatial audio tools (E4L). Envelop’s mission, to connect and inspire through listening, runs through his performances, installations, and studio work.

Willits brought spatial techniques into the mainstream of ambient music with Horizon (2017), Ghostly’s first spatial audio album, designed for meditation and deep listening. He continued with Sunset (2019), a score for the day’s close, and Gravity (2022), a work of calm and clarity composed during profound personal change. With New Moon (2025), he offers eleven concise meditative compositions that embody renewal, guiding listeners from darkness into light.

His collaborative path includes two albums with Ryuichi Sakamoto, Ocean Fire (2008) and Ancient Future (2012), and the visual album Opening (2014), featuring the entire Tycho band. These projects broadened his palette while deepening his core idea: music as a place to restore, connect, and feel.

Willits continues to tirelessly compose, innovate, and build listening spaces, directing Envelop’s mission and creating works that treat sound as architecture for presence. With New Moon, he distills over two decades of exploration into his most focused vision yet: sound as sanctuary, and listening as a practice of presence.



https://cdn-az.allevents.in/events4/banners/427bdc40-9df4-11f0-a8a2-a38a456a1b40-rimg-w1109-h740-dcbea890-gmir.png



畠山地平 | Chihei Hatakeyama

1978年生まれ、神奈川県出身、東京在住の電子音楽家。2006年にKrankyより1stソロ・アルバム『Minima Moralia』を発表。以降、デジタル&アナログ機材を駆使したサウンドで構築するアンビエント・ドローン作品を世界中のレーベルからリリース。そのサウンドはリスナー個々人の記憶を呼び覚まし、それぞれの内的なストーリーを喚起させる。2013年より音楽レーベル『white Paddy Mountain』を主宰。2023年には音楽を担当した映画『ライフ・イズ・クライミング!』が公開。近年は海外ツアーにも力を入れており、2022年には全米15箇所に及ぶUS Tourを敢行した。またマスタリングエンジニアとしても活躍中。






根本 一徹

臨済宗妙心寺派 神宮山 大禅寺第十六世住職(岐阜県関市)

2004年より若者を中心に自死防止相談活動や自死遺族支援を開始。対面相談の他に、ネットやメール、SNSを使った相談活動や哲学現代思想、社会人経験を活かした独自の相談スタイルや、生と死の意味を共に考える。仏教僧による自殺防止活動が各種メディアに注目される。2011年正力松太郎賞受賞他多数受賞。

フジテレビ系列『ザ・ノンフィクション 人を救えるのか ~僧侶 一徹の四季~』(2010年) のテレビ番組を始めとして、「The New Yorker」米国雑誌8ページ特集掲載(2013 年)等、国内外多数のメディアに取り上げられている。

著名人 コメント ■坂本龍一(音楽家)

新鋭の女性監督、ラナ・ウィルソンは本作を通して「心に耳をひらく」ことの大切さを描きたかったのではないか。静かで強いドキュメンタリー映画だ。

『いのちの深呼吸』(原題:The Departure、ラナ・ウィルソン、 エミー賞受賞監督、2017年 USA)主演したドキュメンタリー映画『The Departure』(邦題「いのちの深呼吸」の音楽も全て坂本龍一さんが作られた。『ThisManCanRescueYouFrom“DeathbyOverwork” 』 (VICE2017 年イギリス)、『樹海の上、浮き漂うわが心』(原題:My Soul Drifts upon a Sea of Trees、ハインリッヒ・ダムス監督、2018年オランダ)が国際映画祭で受賞プレミア招待上映された。その他の欧米やアジアでもドキュメンタリー映画など数々が製作された。

対面や電話・メールを通じて日々自殺防止活動に奔走する現代日本に生きる仏教僧が、自身の修行と重ね合わせながら、相談者と共に生と死の意味を探求する実践活動。より良く生きようして、生に真摯に向き合う人ほど死に向かってしまうのはなぜなのか。人類の命題である生死の問題を現代日本の自殺問題の事例を通して検討している。

現在は、ココロとカラダの健康、未病のためのセルフケアを学び、ともに身心を磨く活動として、「一徹庵」を主宰。国内外で模擬葬儀(旅だちビジョンマップ)やアウトドア坐禅会、各種ワークショップ/イベントや文化祭等で、孤独になりがちな現代人の拠り所を構築している。

『絶望のトリセツ』法蔵館2024年7月出版。自身の活動20年をふりかえる。間も無く台湾版も出版予定。



https://cdn-az.allevents.in/events1/banners/42fca500-9df4-11f0-9488-c5bafeb22235-rimg-w946-h740-dc797547-gmir.png


【焚火を囲んでの食事メニュー】

Vegi Curry(south Indian style)南インド風のミールス精進料理、ベジタリアンフードになります。

地物新鮮野菜を使用。基本のカレーに、副菜の季節野菜のオカズ3種ほど。ライスはバスマティライスです。


Also check out other Music events in Gifu, Entertainment events in Gifu, Health & Wellness events in Gifu.

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

Tickets for 大禅寺でリスニング | Listening in Daizenji can be booked here.

Ticket type Ticket price
General Admission 51 USD
Advertisement

Nearby Hotels

Daizenji 大禅寺, 355, Seki, Japan
Tickets from USD 51

Host Details

Envelop

Envelop

7 Followers

Are you the host? Claim Event

Advertisement
大禅寺でリスニング | Listening in Daizenji, 25 October | Event in Seki | AllEvents
大禅寺でリスニング | Listening in Daizenji
Sat, 25 Oct, 2025 at 05:00 pm
USD 51